UMINO CHIKAKUNO ONIKUYASAN
ONLINE STORE

新着情報

NEWS

2025.06.18

白老ジンギスカンの美味しい食べ方はこれ!専門店が解説

当店で扱っている白老ジンギスカンは地域のグルメとしてご自宅用からギフト用としてまで人気があります。

そんな白老ジンギスカンはちょっとした工夫でさらに美味しく食べられます。

この記事では白老ジンギスカンの美味しい食べ方をご紹介しますので、ぜひ夏のグルメとしてお楽しみください!

 

■白老ジンギスカンの美味しい食べ方とは?

 

白老ジンギスカンや白老牛の専門店である当店がおすすめしているのは、簡単にできる3つの工夫です。

 

1.ジンギスカン鍋の使い方を知っておこう

 

ジンギスカンをよく食べるお宅や、美味しく食べたいというお宅の場合、ジンギスカン鍋を用意していることも多いのではないでしょうか。

 

ジンギスカン鍋は中央が山になっており、周囲が谷のようになっているところが特徴です。

 

ジンギスカン鍋を使って白老ジンギスカンを焼くときは、まず谷の部分に野菜を敷き詰め、その後に山の部分で肉を焼きはじめることがポイントです。

この方法なら、白老ジンギスカンの油が谷に落ちて野菜にしっかり染み込みます。

肉にある程度火が通ったら、谷に落として野菜と一緒に煮込んでも美味しいですよ。

 

山は焼くところ。

谷は油を染み込ませるところ、煮るところ。

このような使い分けが美味しい食べ方のポイントです。

 

2.フライパンやホットプレートでも一工夫

 

ジンギスカンは一般的にジンギスカン鍋を使う。

このような印象があるのではないでしょうか。

白老ジンギスカンはホットプレートやフランパンでもちょっとした工夫で美味しく食べられます。

 

ホットプレートを使う場合は肉ゾーンと野菜ゾーンに分けて調理する方法がおすすめです。

まずは野菜を焼いてタレをかけ、それから肉を焼きます。

先に野菜に火を通しておいて、ジンギスカンから流れ出る油で煮込むようなイメージです。

 

フライパンでも同じで、野菜を先に炒めておいて、油を吸い込みやすい状態にしてから、タレ、ジンギスカンの順番で入れます。

この流れだとくたくたになった野菜に白老ジンギスカンの油が沁み込み、野菜がさらに美味しくなるのです。

 

野菜を油で煮込むようなイメージで調理することが美味しい食べ方のポイントです。

 

3.夏はさっぱりした味付に変えてみるのもおすすめ

 

ジンギスカンと言えばタレという印象があるかもしれません。

白老ジンギスカンは季節限定商品として「塩味」などタレ以外の味も販売しています。

夏はさっぱり食べたい方やタレ以外の味も楽しみたい方には当店が味付した塩味がおすすめです。

 

食べ方は基本的にタレと同じなので、フライパンやジンギスカン鍋での美味しい食べ方を参考にぜひご自宅でお楽しみください!

 

タレも少し入れる。

レモン汁で食べるなど、アレンジもおすすめです。

 

https://uminiku.com/archives/169

 

■白老ジンギスカンや白老牛なら当店でお買い求めください!

 

当店は白老ジンギスカンや白老牛、白老鹿の厳選したお肉を扱っている専門店です。

 

期間限定品やソーセージなどの加工品も扱っていますので、

 

・夏に目いっぱい地方の高品質のお肉を食べたい

・ジンギスカンやジビエの高品質のお肉を買いたい

・ブランド牛である白老牛を自宅用やギフト用として購入したい

 

という方はぜひ海の近くのお肉屋さんをご利用ください!